読んでいるはずの本たち 2023年の読書まとめ

子が胎の中にいたころから、わたしの頭の中はカンカンに熱されていて、それは生まれてからもずっとつづいた。何かを考えようと頭の中に放り込むと、すぐにジュッと音を立てて干上がった。

それがこの春に実家の近くへと引っ越し、子が3歳を迎えるあたりで、スンとおさまった。3年半、長かった。あれは何だったのだろう。産後うつ? それとも以前やらかしたメンタルの不調が再発していたのかもしれない。

ともあれ、本が読めるようになった。ああ、それからアニメやドラマも見られるようになった。(映像を処理するのが苦手なので本よりアニメやドラマ、映画の方がハードルが高い)

本が読めるようになった喜び、それから県境に住んでいて、複数の図書館が使えてしまうこと、アニメやドラマにはまって気になる分野が広がったこと、自分の時間が持てるようになったこと、パッと思いつくだけでもこれだけの様々な要因が重なって、手当たり次第に本を読んだ。

……そう、読んだ、はずなのだが、読書メーターを確認すると、そうでもない。思い出そうとしても思い出せない。から、まあ、それは読んでないに等しいのだろう。

 

bookmeter.com

 

読書メーターって前は月間・年間まとめしてくれてなかったっけ?)



はっきりと覚えているのを数冊。

・また二次創作やりたくなってきたので下記2冊。主に商業BLがジェンダーをどのように描いてきたかの流れがわかる。二次創作するときって好きなものを書くものだから手癖で書いてしまいがちで、自分の好きは何なのか、どういう枠組みで解釈しているのか考えるきっかけになって良かった。

bookmeter.com

bookmeter.com

 

・引っ越しの度にその土地について調べてはきた。地元(の近く)に戻ってきて、「あの辺は治安が~」っていうけど、それってどういうことだったんだろう、とか、基地が近くにあって飛行機の音がするのがあたりまえだと思っていたけどほかの土地だとそんなことなかったな、とか気になることがたくさんでてきた。このあたりもっといろいろ読んだ気がするんだけどなあ。

 

bookmeter.com

bookmeter.com


・公園に行く途中で子が寝てしまうことがよくあって、起きるまでのちょっとした時間が、図書館で雑誌を1冊読むのにちょうどよかったので、文芸誌をよく読んだ。

bookmeter.com

この号に載っていた九段理江さんの「Planet Her あるいは最古のフィメールラッパー」が本当に良くて、『Schoolgirl』『しをかくうま』も次々に読んだ。言葉が、ある関係において意味をなくして、そこからまた再生することが書かれていて、気持ちがいい。再生するまでの切実さが言葉をそれでも重ねていくことであらわれていくのは他にないような気がする。

 

2023年はこんな感じ。こんな具合で昔から乱読してきたので、何かを体系立てて学ぶことが苦手だ。いい加減落ち着いて本を読みたい。